~生きづらさんの村~
あなたがなにを抱えているか、私にはわかりませんが、
社会になじめないそのつらさは、あなただけではありません。
そんな私たちでも自分を偽らずに自分らしく生きていく方法を、一緒に探して行きませんか
It's me Ichikawa
~生きづらさんの村~
市川市多様性社会推進課後援団体

It's meって?
千葉県市川市を中心に、誰もが自分らしくいられる地域に根差した居場所作りや情報発信をする任意団体です。
私たちは当初、セクシュアルマイノリティの方で発達障害を抱えているダブルマイノリティの方って意外と多いよね、と感じていて
みんな凹凸があって、苦手なことや得意なことがあって、だけれども社会ではなかなかその人の持っている良さや特性が生かされない…
みんなが自分の得意なことで活躍でき、苦手なことはそれが得意な人が補って…そんな風にして生きていける村があったらいいのにね、そんな村を作っていきたい!というところから、「生きづらさんの村」というコンセプトで、まずは居場所づくりを始めました。

スタッフ紹介

YOo!
代表・村長
代表とは名ばかりのへっぽこ村長。
ADHDとHSPを合わせ持つGID。
出先ではいつもバリアフリートイレを探している。自殺未遂でICUに入ること2回。
家庭に恵まれず住所不定有職者として放浪している中でセーフティーネットに引っかかり、最近は毎日屋根のあるところで寝ています。
今は当事者性や自身の経験を活かして相談員とかしてます。

つばき
事務局長
発達障害、HSP、Xジェンダーの複合型生きづら民。プチ不登校サバイバー。
大人や学校関係者に対する不満・不信感をきっかけに、社会福祉の勉強を始める。我が道を貫こうとするものの、やっぱり周りの視線が気になっちゃう可愛いやつ。
趣味は妄想とボーイズラブ漫画を読むこと。

カズミチ
事務局 事務担当
アジェンダ―、パンロマンティック、アセクシャルの外国人。
好きな音楽はスピッツ、好きな作家は京極夏彦。
趣味は占いとBL・百合小説を書くこと、特技はデータ分析。
普段はエンタメ業界でお仕事中。


もずく
事務局 地域連携担当
デミセクシュアル・パンロマンティック。トランスジェンダーだと思っていた時期に胸オペや名前の変更をしたこともあったが、いまでは性別ふらふら生活を謳歌。
ひきこもっていた大学時代は「テロリストみたいな目をしている」と言われていたが、福祉の世界に救われ、現在は福祉現場で働いている。健康じゃないわりに安易に仕事を引き受けすぎてパンクしがちなため、ケアの適度な外部化とセルフコントロールが課題。
あらゆる種類のお酒が大好物で朝から飲めるが、酔っぱらわないのでコスパが悪く、単純に不健康である。ウイスキー検定2級合格。テキーラの勉強中。
あやめ(あーちゃん)
ぴあサポーター
パンセクシャル、双極性障害、軽度のASD、ADHD。
絵と音楽をこよなく愛している。
好きな動物はオオカミとシマエナガ。
散歩と考え事が趣味。
過去にセクシュアリティに関することでいじめを受け、今もトラウマと闘う生きづらさん。
将来の夢は聞き上手&話し上手なクリエイター。
太陽

ぴあサポーター
ノンバイナリー。
ADHD+ASDパニック障害、不安障害があります。あと虐待サバイバーです。
最近のまいにち:漢字マニアで象形文字を筆で書くアートにハマっていて漢字検定準1級をお勉強しております。
息抜きにケーキを焼いたりヨガ、薔薇を栽培したりのほほんと過ごすことが好きです。
筋トレやジョギングしたり体を動かすこともハマっております。ファッション、アート、音楽も好き♡
大阪出身でほんわか癒し系と言われちゃいますが楽しい空間を作って行けたらと思います。

ひまわりちゃん
noteスタッフ
ひまわりちゃんは情熱の薔薇が好きです!
シャイなので表舞台には立ちませんが生きづら研究室を書いたり、裏方でit's meを支えつつ
ゆる~くまじめに、生きています!